F1ファンの皆さん、こんにちは。
今回は、ヘイローがもたらす影響についてお話ししたいと思います。
F1のニュースでも取り上げられていますが
頭部保護システム【ヘイロー】がもたらす影響とは!?

今シーズンから導入される頭部保護システム【ヘイロー】が
もたらす効果は、頭部を保護するという意味では大きく効果が
期待できると実験結果が物語っていますが
それに反して、走行に与える悪影響が大きいことが
各チームの悩みの種になっているみたいです

F1は最速のカテゴリーでありモータースポーツの頂点に
ふさわしく最速のマシンを創り上げることに重点を置き、
レギュレーションが変更され、昨シーズンは
ほとんどのサーキットでコースレコードを更新しました

それだけ、世界最速の名にふさわしいマシンが開発されています

しかし、このヘイローが導入されることによって
重量が約14㎏増加されマシンが重量バランスが悪化すること。
また、コックピット上にヘイロー(Y字のアーム)が
空気力学的にふさわしいデザインではなく
空気抵抗を生んだり、ヘイローに風が当たることによって
乱気流が発生してマシンに悪影響が及ぼす

ヘイローを導入することによって走行に悪影響を
及ぼし、タイムを失う可能性が有り
それが各チームの技術者が苦しんでいるそうです。
しかし、F1と言うスポーツは安全対策にも尽力し
走行自体に影響を及ぼす内容だと思われていても
世界の技術者たちは最新のテクノロジーを駆使し
デメリットであると思われたものが
メリットに変える

そんな凄さをいつも見せてくれています

このヘイローも安全を保ちながら、デザインを変更し
軽量化しさらに空気力学的にプラスに変えるような
デザインが開発されていくことでしょう

それがどんな技術なのか楽しみにしましょう

さて、今回はここまで!
Twitterもやってますので、気になった方はフォローよろしくお願いいたします
また、youtubeでF1の動画や情報を発信してますので、良かったら見てみてください!