F1ファンの皆さん、こんにちは。
今回は、F1の厳しいあるレギュレーションについてお話ししたいと思います。
F12018シーズン多発するタイヤ装着ミス!
F12018シーズンは3月に開幕をし、開幕戦オーストラリアGPでは、ハースの2台が
ピット作業でのタイヤ装着ミスにより、リタイヤしてしまうという出来事が起こりました!
リタイヤの理由としては、走行が困難なためにその場でマシンを停めなければならないため
ピットまで戻りタイヤ交換を再び行うことが出来ないからなのですが
その他に近年のF1ではもっと重要にしていることがあります!
それは、タイヤ装着ミスで走行が困難であることではなく、危険な状態での走行を
問題視しているのです!
タイヤ装着をミスすると、簡単に言うといつタイヤが脱輪してもおかしくない状態と言うことです!
この状態は非常に危険で、タイヤが脱輪した場合、タイヤが自由に転がり始めどこへ行ってしまうか
全く分からない状況になります!
もし、そのタイヤが他のマシンに接触したり、あるいは観客席に転がり込んだりすると
2次被害発生する可能性があるため、非常に危険なのです!
人の命に関わる重大な事故が発生する可能性も!
タイヤ装着ミスにより、人の命に関わる重大な事故が発生した事例が過去にはあります!
レース中に、タイヤ交換を行った際に、タイヤのホイールナットがちゃんと閉まってないにもかかわらず
そのまま、発進させてしまいピットレーンでそのタイヤが脱輪!
ピットレーン内をタイヤが転がり、他のチームのピット作業を撮影していたテレビのカメラマンに接触!
足を骨折という大怪我をさせてしまうという事故が発生したのです!
幸いにも足のケガだけで済んだので良かったのですが、もしこれが頭部を直撃していたら
恐らく帰らぬ人となっていたでしょう!
そのぐらい、危険があるミスなのです!
FIAは安全面に関しては特に厳しい!罰金も高額!
近年は特に安全面での規則が非常に厳しく、このタイヤ装着ミスに対しても
例外ではありません!
2018年シーズン、開幕戦オーストラリアGPで発生したハースの2台にタイヤ装着ミスの件では
【un safe release】つまり、安全が確保されていない状態でマシンをピットから出したとして
1台につき5000ドルの罰金を命じました!1台で10000ドル!日本円にして約100万ほどの罰金です!
結果としては、何かに危害を加えることなく、ハースチームもミスをすぐに察知し、安全にマシンを
停止させたことが確認された為、この程度の金額で済んだのですが……
作業をミスしただけなのに高額すぎるのでは?と思う方もいるとは思いますが
何かが起こってからでは遅いのです!
未然に防ぐという意味でも厳しい罰則が存在するということは重要なことだと
私は、思います!
人間たるものミスはつきものですが、何かしらの対策は今後、最重要課題に
なるでしょうね!
さて今回は、ここまで
Twitterもやってますので、気になった方はフォローよろしくお願いいたします!
また、youtubeでF1の動画や情報を発信してますので、良かったら見てみてください!
また、F1関連のネットショップも開業しました!
まだまだ、品数は少ないですが少しずつ増やしていきたいと思いますので
興味がある方は是非立ち寄ってみてください!
F1スポンサーのモンスターエナジー海外版も私のネットショップで
販売しております!
是非、観戦のお供に手に入れてみてはいかがでしょうか?