F1ファンの皆さん、こんにちは。
今回は、トロロッソホンダに与えられた試練についてお話ししたいと思います。
プレシーズンテストでは、信頼性が向上が見られたが……
3月、スペインバルセロナカタロニアサーキットで行われたプレシーズンテストでは
チーム別周回数(走行距離)が最多を記録するなど、大きなトラブルが無く
順調にテストを進められたことから、昨年から大きく信頼性の面で進歩したように
見えていました!また、信頼性だけでなく、最高速も他のチームと遜色ない速さを
見せていたので、ホンダのPUを大きく飛躍したかのように見えていました。
結局、開幕戦では速さも信頼性も見せることが出来ず…
開幕戦では、予選では2台そろってQ1敗退。決勝ではポイント獲得することが出来ず
それどころか、1台はPUのトラブルによってリタイアせざるを得ない状況なるなど
全くと言ってもいいほど、良いところが見られなかった開幕戦でした。
シーズン前のテストを見る限り今シーズンはひとまずは信頼性を向上され、
たくさんのデータを収集しシーズン中に開発を急ピッチで進めて、少しずつライバルチームとの差を
縮めていくことが出来るのではないかと期待できる成長ぶりだったのですが
いざ、シーズンが開幕するとその出鼻をくじかれる形となってしまいました!
開幕戦での結果は試練!そしてさらに壁が立ちはだかる!
開幕戦でMGU-Hとターボチャージャーに問題を抱えてリタイヤしたガスリーのマシンですが
その後、PUを詳しく調査してみたところ、MGU-Hとターボチャージャーのみならず
ICE(エンジン)にもダメージを受けていることが判明しました!
その為、第2戦にして年間3基までの制限になったICEとMGU-Hとターボチャージャーを
交換せざるを得なくなってしまったのです!
今シーズンは史上最多の21戦が行われるため、年間3基というレギュレーションは
平均して1基で7戦を戦い抜かなければなりません!
この年間3基を超えてエレメントを交換してしまった場合、グリッド降格ペナルティを
科されるので、今回のエレメント交換でトロロッソホンダは、シーズン中に
最低1回はペナルティーを科されることが確定したと言ってもいいでしょう!
さらに、ハートレーのマシンにも同じ問題が起こる可能性が非常に高いと懸念される為
ハートレーのMGU-Hとターボチャージャーも第2戦で交換するという苦しい決断を下すことを
チームは決断しました!
トロロッソホンダとしての新しい船出!出だしは非常に順調に見えましたが
襲い掛かる試練は厳しく、大きな壁が立ちはだかりますね!
【F1の世界は甘くはない!】そう改めて思い知らされる出来事ですね!
ただ、トロロッソホンダとして新たなチェレンジはまだ始まったばかりで
試練はたくさんあると思いますが可能性は秘めているので
諦めず頑張って欲しいですね!
F1は甘い世界では無い!そんなことはわかってる!
でも、簡単じゃないからこそ良いじゃないか!だからこそ魅力があるスポーツなんだ!
試練、壁を乗り越えた先に待っている何事にも代え難いものを求めて、チーム一段となって闘う!
それがF1なんだ!トロロッソホンダよ、いつか君が代を聞かせてくれ!
F1の頂点で流れる国歌は格別だよ!
さて今回は、ここまで
Twitterもやってますので、気になった方はフォローよろしくお願いいたします!
また、youtubeでF1の動画や情報を発信してますので、良かったら見てみてください!
また、F1関連のネットショップも開業しました!
まだまだ、品数は少ないですが少しずつ増やしていきたいと思いますので
興味がある方は是非立ち寄ってみてください!
F1スポンサーのモンスターエナジー海外版も私のネットショップで
販売しております!
是非、観戦のお供に手に入れてみてはいかがでしょうか?